スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2011年04月10日

山うにとうふ

城彩苑で買った五木屋本舗の山うにとうふ
とうふ・・・?

チーズにちかいですね~

ウニ・・

ウニが入っていないのに、ウニの味がします。びっくり

お酒のつまみに良く合いました。日本酒

美味しかったです。にっこり
  

Posted by カーム at 17:30Comments(0)日記

2011年04月09日

食べ過ぎ

国体通りに回転すしの「ばんばん寿司」が開店しました。寿司

地元熊本の会社なので、田崎市場から美味しいネタを仕入れています。魚

安くて、美味しかったのでお皿が増えていきます。UP


ムム困ったな

食べ過ぎ・・・寿司

家族で満腹です。にっこり

ごちそうさまでした。お願い
  
タグ :熊本帯山

Posted by カーム at 21:49Comments(2)日記

2011年04月08日

中学校入学式

息子が通い始める、帯山中学校の入学式がありました。クラッカー

新入生、男子181名、女子150名、合計331名

一年生は10クラスに分かれます。

(ー'`ー;)ムムッ

331名・・・・10クラス・・・・
生徒数、多すぎです。満


息子にはマンモス中学に通うのだから、多くの友達を作って欲しいです。にっこり




  

Posted by カーム at 17:52Comments(2)日記

2011年04月07日

福岡春日

勉強会で福岡春日にあるクローバープラザに行ってきました。

クローバープラザ・・・ん~初めて聞くな~

小さな施設だろうと思いましたが、行ってビックリ!大きくて立派なプラザです。

立派なビル!


隣接して陸上競技場まであります。ダッシュ



施設にビックリしながら勉強会を受けていたら、またまたビックリ!!!

参加者の中に大家さんのサイトで、二、三日前にメールで連絡した方と、偶然お会いする事が出来ました。パチパチ

えだまめさん、改めて今後とも宜しくお願いします。m(._.)m
  

Posted by カーム at 20:15Comments(0)日記

2011年04月06日

沢田内科医院

沢田内科医院

父が週3回、通院しています。

テレビの上の絵は季節ごとに変ります。

受付にあるステンドガラスは、大きな病院のエントランスみたいです。

デザインも絵画みたいで院長のセンスの良さが伺えます。

ん~所有物件にも大きなステンドガラスほしいな~

高いだろ~な~お金


  

Posted by カーム at 17:05Comments(0)日記

2011年04月05日

健軍神社の桜

ウォーキングで健軍神社にいきました。

参道の桜も満開です。


健軍神社の門は立派です。


門の天井には多くの絵が画かれています。


神社と桜、良い感じです。グッ
  

Posted by カーム at 20:09Comments(0)日記

2011年04月04日

トリックアート

県民百貨店で開催しているトリックアート展に行きました。

県民百貨店

絵の中の人物、3人とも同じ大きさです。


(ー'`ー;)ムムッ

遠近法・・・理屈は解るが・・・・

ん~納得いかない

ちょっと不思議な感覚になってしまいます。

食べられてる~


石を投げています。


子供たちも大喜びでした。

トリックアート展・4月10日まで


  

Posted by カーム at 18:10Comments(2)日記

2011年04月03日

桜。奇麗に咲いていますね~音符桜

建軍自衛隊通りもピンク色に変わっています。

きれいです桜にっこり

お花見している方もいます。日本酒

私も飲みたいな~日本酒ビール
  
タグ :

Posted by カーム at 17:43Comments(0)日記

2011年04月02日

桜の馬場

今日、桜の馬場、桜の小路に行ってきました。ブー

竜のお出迎え~

熊本城の桜も見頃だったので、凄い混みようです。アウチ


時間帯が悪かったのか、レストランは全て準備中・・・

トホホうるうる

又、平日に行こうダッシュ
  

Posted by カーム at 19:15Comments(0)日記

2011年04月01日

被災者の為の仮住まい

賃貸業で有名な浦田健さんが、地震被災者に住居を提供するサイトを開設しました。

被災者のための仮住まい支援サイト


初めての試みで難しい事もあると思います。

熊本に転居希望者は少ないかもしれませんが、少しでもお役に立てたら嬉しいです。

多くの大家さんに住宅支援の活動が広がる事を願っています。
  

Posted by カーム at 17:18Comments(0)日記